リソースナースの声

リソースナースの声

看護の専門知識・技術を持つリソースナースからあなたへ!

看護師募集中!

© Okayama Rosai Hospital Nursing Dep. All Rights Reserved.

リソースナースの声

リソースナースの声

看護の専門知識・技術を持つリソースナースからあなたへ!


現場で活躍する先輩ナースから、ナースを目指すあなたへのメッセージです。



リソースナースの声

★写真をクリックでメッセージがポップアップします。

  • がん看護専門看護師

    Sさん
    がん看護専門看護師

    Sさん/がん看護専門看護師

    先輩メッセージ

    がんに苦しむ患者さまの力になりたくて。
     「痛みのコントロールといった一般的なセミナーの内容よりももっと深い、がん看護の知識に触れたい」、そして「緩和医療を望む患者さまと医師のつなぎ役としてもっと貢献したい」と思い、この分野の専門看護師という道にチャレンジすることにしました。
     現在は病院内の特定部署には所属せず、「がん相談支援センター」「緩和ケアチーム」「がん患者の両立支援」のメンバーとして幅広く活動をしています。
     やりがい、喜びを感じるのは、やはり自分の介入によって患者さまが喜んでくださったとき。これからはこの気持ちを共有し、次のリーダーとなってくれる後輩たちの育成にも力を入れていきたいと考えています。

    Close
  • 皮膚・排泄ケア認定看護師

    Oさん
    皮膚・排泄ケア認定看護師

    Oさん/皮膚・排泄ケア認定看護師

    先輩メッセージ

     認定看護師を目指したきっかけは、ストーマ周囲皮膚障害のケアで難渋して悩んでいる時に、ストーマ講習会で予防的スキンケアの大切さを学び、もっと専門分野を深めたいと考え資格取得をしました。
     創傷分野では褥瘡管理者として褥瘡対策を中心に活動しています。オストミー分野では皮膚障害や排泄物の漏れなどが改善し、患者さんが安心して日常生活を過ごすことできること目標にケアプランを立案しています。失禁分野では、失禁関連皮膚炎の予防ケアだけでなく、正しいおむつ選択、装着をスタッフが実践できるように日々取り組んでいます。患者さんの皮膚状態が安定または改善できることが、私の「やりがい」に繋がっています。

    Close
  • がん化学療法看護認定看護師

    Yさん
    がん化学療法看護認定看護師

    Yさん/がん化学療法看護認定看護師

    先輩メッセージ

    きっかけは自分の知識不足を痛感したこと。
     がん化学療法の研修を受講した際に、自らの知識不足を痛感。患者さまに安全で、苦痛の少ない治療を提供するためには今まで以上に実践力を身につけなければ、と思ったことが認定看護師を目指すようなったきっかけです。
     現在はがん化学療法看護認定看護師として、薬の安全な投与や副作用のマネジメント、患者さま自身が副作用を防いだり、現れた症状に対処できるようなセルフケアの指導、そして精神面と社会面の両方からのサポートなどを行っています。
     不安を抱えながら治療をはじめた患者さまが、次第に前向きな気持ちで治療に臨めるようになっている姿を見ると、この仕事をしていてよかったなと実感できます。

    Close
  • 糖尿病看護認定看護師

    Tさん
    糖尿病看護認定看護師

    Tさん/糖尿病看護認定看護師

    先輩メッセージ

    慢性疾患を持ちながら通常の生活を送れるように。
     糖尿病療養指導士として糖尿病教室を担当していた頃、反応が乏しかったり、何度も入退院を繰り返す患者さまがいらっしゃいました。そうした方たちに対してもっと自分自身が理解を深め、指導方法も変えたいと思うようになったことが認定看護師を目指すようになったきっかけです。
     認定看護師に求められる主な役割は、患者さまに対する看護の「実践」、スタッフへの部署の垣根を越えた「指導」、そして多職種からの「相談」の3つ。これからもその責任を果たすと同時に、患者さまが慢性疾患を持ちながら通常の生活を少しでも送れるように、自己管理の継続や意思決定ができるようにサポートをしていきたいと思っています。

    Close
  • 糖尿病看護認定看護師

    Wさん
    糖尿病看護認定看護師

    Wさん/糖尿病看護認定看護師

    先輩メッセージ

    病院全体で糖尿病看護のレベルアップができるように。
     外来でスタッフと協働しながら糖尿病療養指導を行っています。具体的には糖尿病透析予防指導、フットケア指導、インスリンやGLP-1受容体作動薬などの自己注射指導、自己血糖測定を中心とした療養指導など。さらに糖尿病サポートチームにも属し、仲間たちと一緒に食事会や勉強会の企画・運営、糖尿病週間イベントなどを開催しています。
     今後力を入れて取り組んでいきたいのは、患者さまがいつ来院しても、誰が対応しても、一定の質を保った看護を提供できるような体制の構築です。そのためにもまずは日々の実践をスタッフと共有しながら自己研鑽を重ね、療養指導などを行いやすい環境の調整をしていきたいと考えています。

    Close
  • がん化学療法看護認定看護師

    Nさん
    がん化学療法看護認定看護師

    Nさん/がん化学療法看護認定看護師

    先輩メッセージ

    進化するがん化学療法に対応できる看護師に。
     近年、抗がん剤による化学療法は急速に進歩してきました。それに伴い、高い治療効果を得られるようになりましたが、治療内容や副作用はますます多様化しています。それらをしっかりと理解した上で化学療法に携わり、患者さまのサポートにつなげていきたいと思い、資格取得を目指すことにしました。
     がん化学療法看護認定看護師となってからは副作用に対するセルフケア支援を、これまで以上に専門知識、技術を活かして行っています。自分や仲間の看護師が関わることで、患者さまの症状が改善されたときは、この道に進んでよかったと思うときのひとつ。
     これからも自己研鑽を怠らず、がん化学療法と看護に向き合っていこうと思います。

    Close
  • がん性疼痛看護認定看護師

    Nさん
    がん性疼痛看護認定看護師

    Nさん/がん性疼痛看護認定看護師

    先輩メッセージ

    がんの痛みで苦しむひとのいちばん近くに。
     消化器内科外科病棟で働きながら、がんサポートチームの一員として多職種と連携し、がん患者さまやご家族の苦痛緩和や療養支援に携わっています。痛みのために眉間にしわを寄せながら「がんになると痛みは仕方がない」とベッドにうずくまっていた患者さまが、苦痛から解放され、「がんとともに頑張ってみる気持ちになりました」と穏やかな笑顔を見せてくださったときには、私自身も看護に対するモチベーションを高めることができます。
     がんの疼痛緩和といえばまず鎮痛剤の選択になりますが、痛みの種類を全人的に捉え、アセスメントできる看護師の育成がこれからの目標。そして入院だけでなく、外来でも緩和ケアが提供できるようなシステムの構築にも取り組んでいきたいと思っています。

    Close
  • 救急看護認定看護師

    Yさん
    救急看護認定看護師

    Yさん/救急看護認定看護師

    先輩メッセージ

    私たち救急看護師の適切な判断で、患者様が重大な機能障害を残すことなく、少しずつ回復に向かっていく様子を見ることができたときにやりがいを感じます。
     他県の二次救急病院で救急看護認定看護師として活動していましたが、今年の4月地元岡山に戻り、当院に入職させていただきました。現在はICUのスタッフとして勤務しています。
     救急外来やICUのクリティカル領域では、看護師の一瞬の判断が生命予後を左右する場合があるため、患者の状態をアセスメントし、根拠に基づいて予測的に看護実践につなげていく必要があります。今後一日でも早く地域や施設の環境に慣れ、救急看護認定看護師として、救急患者・家族に対し根拠を持った質の高い看護実践、スタッフへの指導、コンサルテーションを行っていきたいと思います。

    Close
  • 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師

    Tさん
    脳卒中リハビリテーション看護認定看護師

    Tさん/脳卒中リハビリテーション看護認定看護師

    先輩メッセージ

    わずかな変化、ニーズを捉え、専門的な看護ケアを。
     脳卒中リハビリテーション看護認定看護師として脳卒中患者さまの二次合併症の予防に重点を置き、介入を行っています。脳卒中の特徴的な症状として嚥下障害をきたす患者さまが多く入院されます。そのため誤嚥性肺炎を起こす可能性が高く、入院早期からの介入は不可欠。医師やコメディカルと協働し、誤嚥のリスク状態や口腔内環境のアセスメントを行い、専門的な口腔ケアや嚥下リハビリテーションを実践しています。
     脳卒中を発症し、ADLに介助を要する方が日常動作をひとつずつ再獲得されていく姿が、仕事をする上での大きな励み。これからも患者さまのわずかな変化、ニーズを捉え、専門的な看護ケアを仲間たちと一緒に提供していくのが目標です。

    Close
  • 感染管理認定看護師

    Nさん
    感染管理認定看護師

    Nさん/感染管理認定看護師

    先輩メッセージ

    他職種と共に、患者さまとスタッフを感染から守る
     月に一度、医師や薬剤師や検査技師ら他職種と共にICTラウンドを行っております。看護部としても、平成29年度は手指衛生遵守率の向上に向けた取り組みを行い、研修会なども開催しました。
     感染管理認定看護師としての活動は患者さんと直接かかわる機会はありませんが、常に患者さまとスタッフを感染から守れるように心がけています。

    Close
  • 手術看護認定看護師

    Sさん
    手術看護認定看護師

    Sさん/手術看護認定看護師

    先輩メッセージ

     手術室に配属した当初は、看護とは何かと悩む日々がありました。しかし、経験を重ねることで、より専門的な知識と技術を習得したいと考え認定看護師になりました。
     手術は患者にとって人生の一大イベントとなります。患者は回復・改善を目指し手術を受けられます。手術・麻酔侵襲による影響、合併症など複雑なリスクを回避するために、医療スタッフへの教育・相談と実践を行っています。また、手術に関わる全職種が役割を発揮出来るように調整することも認定看護師として重要な役割です。今後より高度な専門的な知識と技術を提供し安全・安心な手術に貢献したいと思っています。

    Close
  • クリティカルケア特定認定看護師

    Sさん
    クリティカルケア特定認定看護師

    Sさん/クリティカルケア特定認定看護師

    先輩メッセージ

    ICU所属看護師で日々クリティカル領域の看護実践を行っています。
     ICUに入室する患者は、急性発症や既往症の急性増悪などにより、生命の危機的状況下にあります。また、全身麻酔での手術によって侵襲を受けており、非日常的な毎日を経験している方がほとんどです。
     認定看護師教育課程で、クリティカルケア領域の特定行為も取得し知識を詰め込んできました。その知識と患者の病態を結び付けつつ、患者の日常生活再構築に向けた医療や看護を、チーム一丸となって支援します。また、生命の危機的状況の中、伝える力が途絶えてしまいがちな患者の、“伝える”ことを支える看護師になれるよう励んでいきたいと考えています。さらに、クリティカル領域における患者家族は、精神的にも苦痛を感じている状況が続いてしまいます。患者だけではなく、家族に対しても、心理・社会状況をアセスメントし、不安な気持ちに寄り添いながら、適切な支援を行いたいと考えています。

    Close
  • 集中ケア認定看護師

    Tさん
    集中ケア認定看護師

    Tさん/集中ケア認定看護師

    先輩メッセージ

    生命の危機状態にある患者さまの病態変化を予測し、重篤化の回避の援助を行います。
     集中ケアとは、①生命の危機状態にある患者の病態変化を予測した重篤化の予防、②廃用症候群などの二次的合併症の予防および回復のための早期リハビリテーションの実施と定義されています。私は1年目からずっと集中ケア領域に特化して研鑽してきました。これまで自身が得た知識や技術を用いて、生命の危機状態にある患者さまに適切なアセスメントを行い、病態の変化を予測し重篤化の回避の援助を行います。また、患者さまに応じた目標設定を行い、生活者としての視点を持って早期回復への援助を実践したいと思います。

    Close
  • 緩和ケア看護認定看護師

    Kさん
    緩和ケア看護認定看護師

    Kさん/緩和ケア看護認定看護師

    先輩メッセージ

    患者さんとご家族に寄り添ったケアを行うために
    緩和ケア認定看護師の役割は、疾患を持つ患者さんとご家族に対して、痛みやその他の身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題といったトータルペイン(全人的苦痛)の視点からアセスメントを行い、必要なケアは何かを考えることです。私がその中で大切にしていることは「対話」です。対話を通じて、患者さんとご家族の価値観やライフスタイルを汲み取り、その人らしく生きるためにはどうすれば良いかを考えます。緩和ケアにこれが正解という正解はありません。その時その時でケアを検討し、その結果どうだったか、再度検討します。そのプロセスを繰り返しながら、患者さんとご家族に寄り添ったケアを提供できればと思っています。
     がん看護外来も行っています。何かあればお気軽にお声掛けください。

    Close

特定行為ナースの声

★写真をクリックでメッセージがポップアップします。

  • 特定看護師

    Kさん
    特定看護師

    先輩メッセージ

    先輩メッセージ

    入院患者様への早期栄養介入、水分管理を医師、看護師で共同して行っていきます。
     当院に就職後長きに渡って内科系特に循環器疾患系に携わっています。私は心不全療養指導士として患者様と関わる中で、より専門的な知識を習得しその患者様にあった栄養や水分量を調整、介入したいと思い特定行為を受講しました。
     病態を的確にアセスメントし、早期栄養介入を行うことや、必要な水分管理をタイムリーに行うことで病状の早期回復を目指すことを目標としています。介入により患者様が回復する姿を目にすることがやりがいにつながっています。

    Close
  • 特定看護師

    Hさん
    5O 特定看護師

    先輩メッセージ

    先輩メッセージ

     昨年度、「栄養及び水分管理に係わる薬剤投与関連」「動脈血液ガス分析関連」の特定行為研修を修了しました。今年度より特定看護師としての実践活動が開始となります。医療の高度化、複雑化が進む中、質の高い安全な医療を提供するため、当院では様々な医療従事者が高い専門性を発揮しつつ、互いに連携してチーム医療を推進しています。
     自分の所属する脳外科病棟では病態に伴う栄養状態不良、脱水等の状態悪化が考えられます。特定看護師として、医学・看護両方の視点を武器にチーム医療の充実を図り、入院患者さんの異常の早期発見と早期介入を行い、一日でも早い病状の回復のために尽力していきたいと考えています。

    Close
  • 特定看護師

    Mさん
    特定看護師

    先輩メッセージ

    先輩メッセージ

     わたしは自施設にて「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」の特定行為研修を修了しました。研修では臨床推論、病態など幅広い領域を学ぶことができました。患者に何が必要かを根拠に基づいてアセスメントし看護実践の幅が広がったように感じます。
     日常業務の中で特定行為を実践していくことは時間もかかり大変なことですが、特定行為研修で学んだ医学的知識をもとに、病態の変化や疾患、患者の背景を包括的にアセスメント・判断し、質の高いケアを実践できるよう取り組んでいきたいと思います。

    Close
  • 特定看護師

    Sさん
    特定看護師

    先輩メッセージ

    先輩メッセージ

     きっかけは患者にタイムリーな医療を提供したいと思ったからです。
     現場では医師は常に病院にいるわけではないが、医師にしか行えない手技や判断が多くあります。医師が対応できない場合、到着や判断を待ち医療が提供されていました。 特定看護師となり、医師不在でも動脈からの採血を行い、早期の診断に繋げることができています。胸腔ドレーン抜去を行い、医師の業務負担やOP後の早期離床につながっています。また、水分・栄養状態をアセスメントし介入することで、治療をサポートすることもできます。
     労災病院は研修のサポートが充実しており、学習時間を勤務時間内に確保してもらえます。興味のある方は研修を受け、特定看護師として一緒に活動していきましょう。

    Close
  • 特定看護師

    Nさん
    特定看護師

    先輩メッセージ

    先輩メッセージ

    安全で質の高い看護の提供を目指します。
     当院で特定看護師研修を修了しました。栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連と動脈血液ガス分析関連の2区分4行為を受講しました。
     特定看護師研修では目の前の患者の状態を正確にとらえ、アセスメントするための学習を行いました。アセスメントした患者の病態を受けて、タイムリーに特定行為を実践することで、早期の治療につなげることで患者の予後の改善を目指しています。
     また、研修だけで学びを止めるのではなく、学び続ける姿勢を大切にし、病棟での勤務の中で後輩看護師などに学んだ知識を伝達し、病棟全体の看護の質を向上できるよう活動を続けていきたいと思います。

    Close
  • 特定看護師

    Sさん
    特定看護師

    先輩メッセージ

    先輩メッセージ

     私が取得したのは「栄養及び水分に関わる薬剤投与関連」「動脈血液ガス分析関連」の2区分です。
     現在は循環器内科・血液内科・糖尿病内科の混合病棟に勤務しています。化学療法を行い、食事摂取量が低下したり、嚥下力の低下から十分な食事摂取が出来ない患者様の栄養状態をアセスメントして、患者様とも相談しながら少しでも食事摂取が出来るように取り組んでいます。栄養士やSTと相談し、チームで患者様の治療と療養生活をフォローできるようチーム医療の提供を行います。特定行為研修で学んだ、医学と看護の両視点から入院患者様の異常の早期発見と早期介入を行い、病状回復にむけてより充実した看護を提供できるよう取り組んでいきます。

    Close
  • 特定看護師

    Uさん
    特定看護師

    先輩メッセージ

    先輩メッセージ

     私は2021年に特定行為研修「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」の区分を修了しました。栄養と水分の調整はすべての治療のベースとなります。私の配属されていた内科病棟では複数の疾患を持ちながら、入退院を繰り返される患者も多くおられました。様々な社会的背景を持ち合わせている患者さんの中には、治療と並行して栄養状態の改善が必要な方もおられます。医師が疾患の治療に専念できるよう、フィジカルアセスメントや臨床推論を通してアセスメントを行い、栄養状態の改善に向けた提案を特定看護師が行っています。
     私が介入させて頂いた患者さんの中には、経管栄養を離脱し、経口摂取で退院された方がおられます。笑顔で退院される患者さんの姿から、「口から食べたい」という思いに寄り添うことを大事にしながらこれからも看護実践を行っていきたいと思います。

    Close
  • 特定看護師

    Sさん
    7F 特定看護師

    先輩メッセージ

    先輩メッセージ

     私は栄養及び水分管理に係わる薬剤投与関連の特定行為を修了しました。私が所属している呼吸器内科・外科病棟ではCOPDや肺癌で入院する患者様が多数いらっしゃいます。
     COPDの病状進行によって呼吸によるカロリー消費が健常者に比べると多いため、栄養管理が必要となります。また、肺癌や悪性胸膜中皮腫といった癌によって栄養状態不良となることがあり、栄養の管理方法について検討する必要がある患者様が多々いらっしゃいます。特定行為研修で学んだことをもとに患者様に最適な栄養管理方法について医師、栄養管理士、病棟スタッフ等と協力しながら検討していけるように努力していきたいと思います。

    Close
  • 特定看護師

    Hさん
    特定看護師

    先輩メッセージ

    先輩メッセージ

     医師とのタスクシフトと早期からの医療介入により、よりよい医療を目指せるように特定行為を得ることにしました。
     急性期医療において、患者の状態変化は早く限られた時間で患者の病態や起こっている状態を的確にとらえることが求められます。そのため専門的な知識を深めた関わりができるように目指しています。
     また、医師との協力も行い患者に早くより良い医療を提供できるように、得た資格を還元していきたいと考えています。
     病棟スタッフともコミュニケーションをとり、専門的アドバイスや考え方を教えるなどして、患者とスタッフの両側面からかかわっていけるように今後も活動していきたいと思います。

    Close
  • 特定看護師

    Mさん
    特定看護師

    先輩メッセージ

    先輩メッセージ

    医学的知識や技術を生かし、より安全で質の高い看護をタイムリーに提供します。
     特定行為とは、診療の補助であり、手順書により行う場合には、実践的な理解力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能が特に必要とされるものとして、21区分38行為があります。
     変化する患者の病態を的確にとらえ、看護の専門性を主体とし、医師と同等の特定行為をタイムリーに実践することで、患者の重症化回避や早期回復を目指します。当院は特定行為研修の指定研修機関であり、多数の特定看護師が活躍しています。特定行為について、多くの患者様にご理解いただけるよう活動していきます。

    Close