Identity

看護部の理念
私たちは、信頼される看護を提供し、
地域の人や働く人が、その人らしく
生きることを支援いたします。
看護部の基本方針
- 患者一人ひとりの尊厳と権利を尊重した看護を提供します。
- 専門性を高めるための知識・技術の向上に努め、チーム医療の一員として主体的に看護を実践します。
- 地域の人や働く人の健康の保持増進を支援します。
- 倫理を基盤とし、人として、看護職員としての成長に努めます。
Nursing Vision
目指す看護師像
Okayama Rousai Hospital“HEART”
目指す看護師- Holistic(全体を見渡す視野)
- Empathetic(心に響く共感)
- Attentive(微細をとらえる眼差し)
- Respectful(存在を敬う姿勢)
- Trusted(揺るぎない信頼)
あなたの小さな気づきが、静かな励ましが、患者の明日を優しく支え、また進む力を与える。
そのときHEARTは、ただの言葉ではなく、あなた自身が紡ぐ「生きた看護」の鼓動となる。Message
看護部長あいさつ
岡山ろうさい病院看護部のホームページをご覧いただきありがとうございます。看護部長の久下(くげ)と申します。当院は、岡山市南区にあります唯一の総合病院として、地域の皆さまに支えられ、創立69年を迎えました。
近年では、COVID-19感染症の患者さんの受け入れなど、今までに経験したことのない変化を経験しました。また、医師の働き方改革の本格化、医療DXの推進なども急速に進められ、医療界は激動の時代を迎えており、それはVUCAの時代と言われております。この複雑かつ変動制・不確実性の高い時代、地域住民の健康増進と適切な治療が行なえる体制構築を図ることが当院の使命であると思っております。
このVUCAの時代に求められる看護部の姿としては、既存のスタイルに捉われず、地域社会のニーズに柔軟に対応していく事だと思います。しかし一方では、理念に掲げる“その人らしく生きる”ということを、変わらずに大切にしていきたいと思います。私たちは、“患者さんがその人らしく生きる”ということを ①十分な情報が得られ意思決定が出来る ②社会や家族の中で役割が果たせる ③病気を抱えながらも人生が満たされていると感じることができる という状態であると捉えています。疾患を抱えた患者さんが、様々な制約の中でも自分らしく生きていると感じて頂けるよう、意思決定支援、人としての尊厳、QOLの維持など 多角的視点での看護を実践してまいります。

Data
病院の概要
病床数
358床
急性期一般病棟、
ICU
急性期
一般病棟、
ICU

看護職員数
345名
2024年
8月時点

総スタッフ数
601名
2024年
8月時点

入院患者数
276名
2024年
7月時点

平均在院日数
約 14.3日
2024年
7月時点

救急車受入台数
3,092台/年
2023年度

外来患者数
625名/日
2024年
7月時点

病院の主な機能
地域医療
支援病院

がん診療
連携推進病院

救急告示
病院

医師臨床研修
指定病院

日本医療機能評価機構認定病院

32病院のネットワークのメリット
32病院のネットワークの
メリット
労災病院グループは全国32ヵ所に展開しています。
労災病院グループは全国に32の病院を有し、最新かつ高度な医療を地域住民に広く提供し、
地域の中核病院としての重要な役割を果たしています。

●労災病院グループ
総病床数 | 約13,000床 |
---|---|
職員数 | 約14,000人 |
看護職員数 | 約9,500人 |
地域医療支援病院 | 25病院 |
災害拠点病院 | 14病院 |
---|---|
地域がん診療連携拠点病院 |
12病院 |
臨床研修指定病院 | 30病院 |
DPC対象病院 | 28病院 |

地元で暮らすのが基本。
でも、違う病院も知りたい
という人に…

結婚で県外へ…
でもキャリアを維持して
働きたいという人に…