後期臨床研修医

ホーム>後期臨床研修医

岡山ろうさい病院の後期臨床研修について

当院は現在の臨床研修制度が始まる以前から「スーパーローテーション研修」を行っていたこともあり、病院全体として研修医を育てる文化があります。「何科の研修医」というこだわりなく、「オールろうさい」で対応します。

科系の科は、「内科」「消化器内科」「呼吸器内科」「循環器内科」と、平成24年度から新設された「腫瘍内科」の5科で構成されていますが、中規模病院ならではの一体感で同じ〝内科医″として合同のカンファレンスを行い、情報を共有しています。

バランスのとれた連携施設群との協力により、各領域の疾患をくまなく経験できます。

後期臨床研修について詳しく見る

岡山ろうさい病院データ

マッチングへの参加状況 参加
指定基準 種別 基幹型
協力病院名 慈圭病院
研修協力施設名

岡南産婦人科医院、山陽病院、中谷外科病院、あけぼのクリニック、こうなんクリニック、野坂医院

岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 免疫・衛生学分野、(財)中国労働衛生協会、岡山産業保健総合支援センター、岡山県労働基準協会労働衛生センター、岡山県赤十字血液センター

診療の特徴、実績

当院は被災労働者に対する早期治療・早期社会復帰を目的に昭和30年に開設された。

その後、患者数の増加など地域の医療需要に対応すべく診療体制の整備を図り、現在では358床を有する総合病院となっている。

職業性疾病の予防と治療、高齢化する勤労者の健康管理と職場適応等の問題に積極的に取り組むとともに、二次救急を含め地域の中核病院としての責務を果たしている。

救急医療の提供の実績 医療計画上の位置づけ 二次
救急専用診療室の有無 有り
救急医療を行う診療科 全科
患者数 救急外来患者 25.0名(28年度実績・1日平均)
救急車搬送患者数 7.9名(28年度実績・1日平均)
教育体制 研修管理委員長名および役職 副院長、麻酔科部長 下田 豊
研修プログラム こちらの「研修プログラム」のページをご覧ください。
臨床病理研究会(CPC)の実施状況 ※28年度実績 回数 : 5 / 剖検数 : 11件
図書室 有り
インターネット利用環境 利用可 : 利用可能場所 (図書室)・各机・院内Wi-Fi完備
学会、研究会への参加費用支給 有り
現在の研修状況と進路 研修中の人員 1年次 : 4人、2年次 : 4人、後期研修医14名
研修医の主な出身大学 岡山大学、山口大学、高知大学、宮崎大学、川崎医科大学、関西医科大学、徳島大学、産業医科大学、大阪医科大学、北里大学、金沢医科大学、東海大学、帝京大学、琉球大学、近畿大学、宮崎大学
研修終了後の進路 岡山大学病院、国立病院機構岡山医療センター、高知県立安芸病院、岡山大学大学院、福山循環器病院、中町日赤病院、九州大学医学部附属病院、新小倉病院、岡山市立市民病院、愛媛県立中央病院、香川労災病院、尾道市立市民病院、旭川莊療育センター、国立国際医療センター、岡山済生会病院、広島市立広島市民病院、産業医科大学病院、岡山赤十字病院、東京慈恵会医科大学付属病院、福岡新水巻病院、岡山協立病院、慈圭病院、神戸赤十字病院、倉敷中央病院、松山赤十字病院
ページの先頭へ